
自分がカモになるなんて。。。
私もいろんなメルマガに登録して勉強しようと思っていた時期がありましたが、はっきり言うとメルマガ管理者のいいカモだった。
メルマガはあなたを稼げるように導くのではなく、情報商材を買ってもらい、自分が稼ぐための媒体です。
残念ですが、言われるままに購入しても稼げるわけがありません。
結果的に煽りエイターが儲かるだけ。これが現実です。
私は今まで70万円ぐらい情報商材を買ったがほとんどは役に立たなかった!
本当に稼げる情報商材はほんの一部だけでほとんどは詐欺的なノウハウばかり。
あなたには私と同じような無駄使いをして欲しくありません。
稼げる系がダメな理由、これから説明しますので、是非参考にして下さい。
追伸:12月のボーナスシーズン前にまた仮想通貨での儲け話が増えてきました。
最近では新しいASPがオープン!アイコさんが立ち上げた仮想通貨の案件を取り扱う「クリプトクリックアフィリエイト」
何もせずにたった1~2年で1億円以上稼いだ人もいる!?騙されないようにね。
追伸2:メルマガで紹介された内容・・たった3分で作成したサイトで日給33万円!
掟破りの手法がアフィリックスが公開!?30日以内に10万円を稼いだ人がアフィX参加者が続出中!
本当ならお友達同士で儲けて下さい(爆笑)
とくダネで紹介。
『あなたの写真が今すぐお金に変わる』
カシャカシャ写真を撮って、インスタグラムに投稿すると写真が売れて、儲かる!?
それが株式会社アイデアのカシャカシャビジネスです。
手口は以下のとおり。
情報商材10万円が今なら2万円!
3日で50人のフォロワーを集めると3万円貰える!
実際に集めたら、3万円貰えるので、1万円が儲けになる!
すると電話サポートの有料特別コース(7万円から150万円)の勧誘があり、
特別コースに参加すると一切報酬が入ってこなくなる・・・
インスタ映え、インフルエンサ-になれる!とか甘い誘惑に気をつけてください。
追伸:最近こんなヤフーニュースがありました“すぐ稼げる”は危険ワード! ネットビジネスでいま注意すべき「情報商材詐欺」
私がアフィリエイト仲間と情報共有している一部を公開します。
無料オファーの後には必ず高額塾が待っています・・・
今メルマガで紹介されている最新は小宮康利の無料動画「THE MILLIONATE PROJECT」です。
小宮さんの師匠は海信(兼崎秀治)さん、海信ゼミの副塾長をしていました。
そして海信さんが得意のアフィリエイト手法は中古ドメインを買って、大量のリンクを送り、
アクセスを集めるブラックハットSEOです。
でも半年で月600万円も稼げるようになったのは凄いですね。
動画の提供が終わった後、恐らくKomiya Millionate Academy(小宮ミリオネイトアカデミー)
に参加しましょう!という流れです。
値段は248,000円ぐらいかな?
組織アフィリエイト爆誕(株式会社Phoenixプロジェクト:MAEZY 前島智)
ただ参加するだけで無償で50万円を受け取れます!だって・・・
まだ口コミがないのですが、怪しさ全開のオファーですね。
自己責任で挑戦してみる!?
追伸:「木村さおりのカンニングビジネス(リークビジネス事務局)」は結局大黒塾でした・・
昨日届いたある有名アフィリエイターのメルマガで紹介されていた無料オファーが
高木祐一郎さんの「超ずるいアフィリエイト講座」。
試しにメルアド登録してみたら、高木さんが実際に月400万以上を稼いでいる方法を
メールと動画を使って公開(7月31日)していくそうです。
そして事前学習講座として「より理解していただくための初級講座」動画を用意するとのこと。
さらに読み進めると『あなたにお金をお支払します!』という言葉が・・・
どういうこと?
と思いますよね?
実は「デタミネアフィリエイトセンター」というASPに新規アフィリエイター登録すると
高木さんの「超ずるいアフィリエイト無料講座」をアフィリエイトすることができる。
そしてその紹介料は1件500円だそうです。
「デタミネアフィリエイトセンターって何?」と気になり、検索してみたけど、
「デタミネアフィリエイトセンター」のサイトが1ページ目に出てこなかったので、
登録しませんでした。
ノウハウ提供者は高木さんで神奈川県川崎市在住、
運営者は四畳半せどりで有名な久保和美さんの株式会社ルミナスティ(広島県広島市)。
「超ずるいアフィリエイト無料講座」を紹介する気はないので、講座だけ受けてみます。
追伸:私の知人から「毎日3,000円を11,250円に増やす方法が公開!」というメールが届いたと話していました。
マーケッターKEN(サンラインズ合同会社)が提供しているようですが、ビットコインかな?
美味しい話には必ず裏があるので、要注意です。

実は私も2008年にアフィリエイトを始めて2年間ぐらいは情報商材をよく買っていました。
「ニートから脱出!平凡な男が1日1時間の作業で月に100万円稼いだ!」
このようなタイトルにひかれることないですか?
はっきり言うとタイトルが魅力的であればあるほど中身はダメ商材って結構あります。
そういうダメ教材を紹介してくるのがメルマガだったりします。