株式会社ファーストペンギンが
運営する情報商材インフォトップからの
迷惑メールで悩んでいますか?
毎日送られてきて、
いろんな商材が紹介されると
ウンザリしますよね・・・
ページ目次
なぜメールが送られてくるのか?
なぜなら、
あなたが何かしらのインフォトップ商材を
購入し、登録会員した時、
受け取りにチェックが入っているから。
インフォトップ購入者メールは受け取らない設定に変更可
インフォトップで商品を購入、
ダウンロードすると
他の商品を紹介する
迷惑的なメールが届くと
言われています。
実際には会員登録した時、
『インフォトップからのメールを受ける』
にチェックが入っているので、
お知らせが送信されるようになっています。
もしあなたが
インフォトップからの
連絡、セールスメールがウザい!
しつこい!迷惑だ!受信したくない!
と感じるのなら、
インフォトップの会員専用ページにログインして、
受信しない設定に変更しましょう。
詳細はインフォトップの公式Q&Aを参考に⇒DM(お知らせメール)を受け取る、受け取らないの選択はできますか?
受信停止の手続きをするだけで
サクッと解決です。
【インフォトップ】販売者からのオファーメールが迷惑な件
たまにインフォトップのメアドを使った
情報販売者のアフィリエイター様向け
セールスメールが届きます。
自分がアフィリエイトしている商材
ならまだしも、全く関係がない販売者から
煽るセールスメールを受けても全く興味なし。
はっきり言って
ブラック企業被害レベルの迷惑です。
Newcomer通信って何?
インフォトップから届くメールの中に
Newcomer通信というのがあります。
最初の挨拶は以下のとおり。
※本メールはインフォトップに
ご登録頂いているユーザー様に
お送りしています。
配信解除方法は本メール下部を
ご確認ください。
こんにちは、
【Newcomer 通信】事務局です・・・
本文に続く。
送信元がinfo@newcomer.money、
スパムメールか?と思って、
ドメインを調べたら、
インフォトップが所有している
ドメインの1つであることが判明。
とりあえず受信可にしていますが、
販売者のセールスメールばかりで
ウンザリしています・・
PS:この前【イイ収入ガイド】という
無料オファー系の迷惑メール?
が流行っている?噂があります。
メルマガ『FIVE STARS weekly』が勝手に送信されている件
突然知らないメルマガが届きました。
送信メルアドはweekly@5stars-fp.comで、
タイトルが『FIVE STARS weekly』、
なんだこれ??
さらに追い討ちをかけるように、
編集長のミュウミュウですって誰?
と思いながらも、読み進めてみたら、
本日より毎週火曜日配信!
美容・健康・語学・趣味の様々な商品の
お得情報をお届けする
週刊メールマガジン
『FIVE STARS weekly』だって。
ちょっと待って!
そんなメルマガ登録していないぞ!
そして文章の最後に
インフォトップに
ご登録いただいている方へ送信
しております。
全く関係ないメルマガを勝手に送るな!
何だこの会社は!
と激怒したのは私だけでしょうか?
『FIVE STARS weekly』と検索しても、
ネット上には
そのような名前のショップは存在しないし、
いいかげんにしろ!と言いたいですね。
追伸:『週刊 オトナの覗き穴』
も勝手にやっています。
インフォトップからパスワード再設定の案内メール
先日インフォトップ通信 パスワード再設定の
案内メールが届きました。
『もしかしたら、これもなりすましメール?』と
慎重にマウスをかざして
メールアドレスを確認。
するといつものインフォトップからの
メールアドレス(info@infotop-haishin.jp:
メインは「info@infotop.jp」)でした。
3月10日午後3時以降ログインすると
強制的にパスワード再設定が求められます。
パスワードは定期的に変更するのがベスト。
この機会に新しいパスワードに
変更した方がいいですね。
インフォトップの購入者だけに送信された?不特定多数?どっち?
【注意】これは
過去に実際にあった事例です。
スパムメールは手当たり次第、
配信されたと思いきや、
インフォトップ公式ホームページの
お知らせをよく見ると
『不審なメールが不特定多数の
購入者様に配信されている』と書いてある。
インフォトップの購入者にだけ
配信されているのなら、
スパマーは会員のメールアドレスを
手に入れたってこと!?
インフォトップから
購入者のメールアドレス等の
個人情報が漏洩したという
報告はありません。
追伸:インフォトップで検索すると
関連キーワードで
『電話番号 05037860541』が出てくるけど
どこの番号なのかな?
なぜ会員向けにメールで連絡しないのか?
そもそもホームページでのお知らせだけで
なぜ会員向けにメール連絡
をしないのでしょうか?
一般会員で毎日公式ページにアクセスして
『お知らせ』を見ている人は
ほとんどいないと思うのですが不思議です。
最近、インフォトップなりすましメールが
届くようになった同時期から
他の不審メールも急増しているのはなぜ?
購入者会員情報が漏洩の可能性は!?
漏洩していないなら会員に
パスワード再設定を求める
必要はないのでは?よくわかりません。
PS:2月17日、インフォトップからやっと
不審メールに注意するようにと
お知らせメール『【重要】インフォトップを
名乗る不審なメールにご注意下さい!!』
が届きました。
さて問題です。
問題が発覚して何日後でしょうか?
ヒントは2月3日に公式ページに発表しています(笑)
⇒答え:2週間後
インフォトップが社名変更「ファーストペンギン」
2015年11月1日から
インフォトップの社名変更になったの
知っていますか?
新しい社名は「株式会社ファースト ペンギン」
困難にも果敢に挑戦して
新しい付加価値をつくる!?
2015年4月オンラインゲーム会社アエリアが
インフォトップを買収して完全子会社化。
インフォトップはこれからどうなるのか?
情報ビジネスを継続するのか?
厳格になるのか?
先が不透明になっていた。
今までの悪いイメージを
拭い去るための社名変更なのか?
なぜ社名変更と言う重要なお知らせを
メールで報告しないのか?
本当に不思議な会社ですね。汗